グロウ デザインの過程 | GUROU DESIGN |
画像の大きさ 1ドット=2mm |
picuture scale 1dot=2mm |
FN P90(実銃
FN社) P90を初めて見た時は、 そのデザインの奇抜さに衝撃を受けました。 でも、今考えると純粋に要求された機能・性能を 満たそうという明確な意思の元に設計された デザインだと感じます。 ちょっと射撃ポジションが窮屈だけど グリップの形状など十分に研究されていると 感じます。 |
FN P90 (FN) |
バルサ グリーンガス (オリジナル デザイン) トイテックからP90のエアーガンが 発売されるとすぐに購入しました。 しかし、外部からつながるエアーホースが じゃまなので、 なんとか本体にパワーソース (グリーンガス:深緑の部分)を 入れれないかとP90を元にデザイン しました。 この時からトイテックのP90を ガンスミスするのではなく、 アルミ板でフルスクラッチするつもり でした。 バルサ(オリジナル
デザイン) バルサ
デザインバリエーション |
|
BARUSA GREENGUS (ORIGINAL DESIGN) BARUSA BARUSA DESIGN |
セブロMN−23 (士郎 正宗 氏デザイン) ボクがバルサをデザインしてた頃、 士郎正宗氏の漫画中にP90から インスピレーションを受けたと思われる銃が 出てきました。 ボクのバルサに比べてデザインの完成度の 高さにプロの実力を感じたものです。 その後、10年位トイガンから離れていたら、 ムーンネットからゼブロMN−23が発売 されて、驚きました。 セブロMN−23をグロウ製作初期では ライバルと位置づけていました。 |
ムーンネットHPに画像が あります。 ”ムーンネット”で検索 出来ると思います。 |
SEBURO MN-23 |
ファマス(実銃
ジアット社) 二年前サバイバルゲームを始める ために東京マルイの電動ガンの何か をと言う事で購入しました。独特の デザインがわりと気に入ってます。 しかし、部品の中で一番重い電動の さらに、キャリングハンドルを兼ねた |
FA-MAS (GIAT) |
バンナ グロウ試案 (オリジナル デザイン) ファマスの使いにくさ、 マルイの電動メカボックスの完成度の 高さ、DIY店でガンスミス用の材料が 入手しやすくなった事などから オリジナルブルパップガンの製作に 踏み切る事にしました。 重心を前に持って来るためファマスの |
BANNNA GUROU PROTOTYPE (ORIGINAL DESIGN) |
バンナ グロウ A (オリジナル デザイン) グリップの形が重要なポイントだと思い スチロールボードでモックアップを作って 形を決定。 バルサのグリップと比較して頂きたい、 バルサは親指の付け根が当たる部分 が丸くえぐられているが、P90もバンナ グロウも直線です。 ここをえぐるとしっかりグリップ出来ま せん。逆にファマスはボクには出っ張り すぎです。 大きすぎたフレーム下部をメカボックス 全体のデザインを材料と自分の バンナ グロウ B スイッチ類などの細部のデザインに トリガーの下のセフティ・セレクターを |
BANNNA GUROU A (ORIGINAL DESIGN) BANNNA |
ブッシュベー (アーシャズナブル氏デザイン) グロウの動力部アッシーが出来た頃、 インターネットで平賀氏の「GUN SMITH」を発見し、 さらにそのHPで「ブッシュベー」を発見する。 最初はマルイのファマスのメカボックスを使った 簡単なカスタムとしか感じなかった。 しかし、その内容を解析した結果、 現存するブルパップタイプの電動エアーガンの 中で最高のものだと確信してます。 マルイの電動メカボックスを使い、 ブッシュベーのセフティはマガジンセフティのみ、 と言う訳で私はブッシュベーを、 |
HP「パーフェク屯」 |
BUSH BARE |
セフティ デザイン セフティ、日本語に訳すと「安全装置」ですが、 銃の場合ほとんどがレバーやボタン式の 切り替えスイッチです。 トリガーもスイッチの一種ですから スイッチを1回操作するよりも2回操作する方が より安全と言うのがセフティの意義だとも言えると 思います。 また、セフティを「カチッ」と操作する事によって 脳に「次の操作で発射する」と、より明確に 意識させる効果もあると思います。 シングルアクションのハンマーを起こすのも、 ダブルアクションの長いストロークのトリガーを 引くのも同じ様な効果が期待出来ます。 つまり、セフティが付いてるのと同じ事だとも 言えるのです。 話が少しそれました、 私が銃(トイガン)を使って一番問題に感じる事は セフティのON、OFFが紛らわしいガンがある 事です。 スイッチがどの位置でONなのかOFFなのか? 銃を誰かに貸す場合、 銃の使用法を新兵(初めて持つ人)に説明する場合、 銃をカスタム(オリジナル)した場合などに 問題になります。 自由回転型セフティ ファマスのトリガー前部に付いているタイプの セフティはONの状態だと、 トリガーに指を掛けようとするといやでも指にふれ ONだと分かります。 直感的で誰でも勘違いする余地が少ないセフティです。 ただ左に90°しか動かないので、 右利きだとOFFしやすくONしにくい、 左利きだとその逆です。 そこで、クルクルと左右どちらにでも何回転でも する様に改良しました。 A:トリガー B:セレクター C:セフティ 上:セフティON 下:セフティOFF カモネギ型セフティ |
|
SAFETY DESIGN FLEE ROTARY KAMONEGI |
バンナ グロウ改 イ (オリジナル デザイン) バンナ グロウが完成もしてないのに もう「改」のデザインです(笑)。 実銃ではありえない電動メカボックスを 入れるためのグリップ下部の膨らみを 東京マルイかマルシンのウージーの 電動メカボックスを使う事にして回避、 下排莢しやすく、 またカートキャッチャーを付けやすく するためフレーム下部をエグリました。 エグった事によって伏せ撃ちの時、 カートの排莢がスムーズになる効果が 期待出来ます。 サイトレールをキャリングハンドルと しても使用出来るように改良。 うーん、頭でっかちでカッコ悪い。 なんか、こんな恐竜いなかったっけ? グリップも使用する人に合わせて 変えられるようにしました。 バンナ グロウ改 ロ |
BANNNA GUROU KAI I (ORIGINAL DESIGN) BANNNA |
|
|||||
5.7mmX28弾を使用する設定のバンナ
グロウは後方支援任務の携帯火器や、 対テロリスト用としては必要にして十分ですが、アサルトライフルとしては威力不足です。 ブルパップタイプのアサルトライフルをデザインしたいと思い、 5.56mmX45NATO弾を使用する設定でデザインしました。 マガジンは約5cmから約7cmになり横幅が増えますが、 バンナ グロウはチャージングハンドル部が始めから7cm位あるので 銃本体の横幅はそれほど増えません。 P90タイプのマガジンはチェンジしにくいのが欠点、そして装弾数が多いのが長所。 そこで割り切って、少し伸ばして60連マガジンにしました。 サイトレールをキャリングハンドルとして使える様に後ろに伸ばしましたが、 まだ後ろにする必要があります。 |
|||||
|
|||||
ナトーAのデザインがバンナ
グロウとあまり変わってないのが気に入らなかったので、 大幅に変更。無骨で不細工、悪者が持つ銃を意識してみました。 ストックのエジェクションポートをえぐる、 グリップを交換出来る様にする、(この二つのデザインはバンナ グロウ改にも使用) キャリングハンドルをさらに後ろに移動。 サイレンサー内蔵を廃止、 アングスから発売された40mmグレネードカートが気に入り、 オプションのグレネードランチャーをデザイン。 フロン 134aを使用しBB弾を18発発射出来、 初速が低いのでサバイバルゲームでの至近距離戦で極めて有効だと思われる。 いやー、いままで至近距離だと痛くない所を狙わなきゃならないから、 かえって当たらないと言う逆転現象が起きてたんだよねー。 なかなか、カッコ悪いデザインになったと思うんですが、どうでしょう? |
|||||
|
|||||
ハンドガード内のラージバッテリーがグレネードランチャーのデザインの邪魔になるので、 フレーム上部に移動。 それに伴ってライトを前に移動したため前上部が出っ張る。 グレネード用のサイトを追加。 グリップを丸ごと交換出来るデザインにする。 スリング用の穴や金具を付ける。 マガジンのエジェクトレバーを付ける(スプリングでエジェクトする予定)。 ああっ、ナトーDに比べてなんだかスマートになっちゃった。 いかんのー。 |
|||||
|
|||||
バンナ グロウ
ナトーとの比較のため同スケールで描いてみました。 まあ、比べて楽しんで下さい。 |
一つ前に戻る | 戻る | return |
表紙に戻る | 戻る | return to top page |