ゲストガンスミス |
ちゅんぴーさんの製作レポート開始ですー♪ (かもんえぎ) |
アドベン文鎮51ネービーB | ||
面出し(4) | ||
製作者:ちゅんぴー氏 | ||
2005・6・19 |
フレームから始めることにして、面出しから手をつけます。 自慢ではありませんが、ベルトサンダーなどありませんので 家中で一番大きなヤスリを探してきました。 |
なんとなくヤスリにフレームをのせてゾリゾリしてみます。 テレビでも観ながら寝っころがってのんきにやります。 案外もろい材質のようでヤスリの目詰まりもなく快適です。 |
トリガーガードは歪が大きいのでちょっと大変そうです。 気長に削って行きます。 |
切子の始末がけっこう面倒ですよ、 ザラザラするだけじゃなくて、洗面所や風呂で ポツポツと赤く錆びるんです。 |
あの大きなゲートの跡もすっかりなくなり、ようやく フレームとトリガーガードがすきまなく組めるようになりました。 難しくはないけれど、ヤスリ一本でやってますから時間だけは たっぷりかかります。 |
さて問題のバックストラップです。この部品は歪みを修正しながら 面出しをしなくてはいけません。 |
ちょっと慎重に万力に固定し、歪みを取るように面を出してゆきます。 ケガいておいて一気に削るのがプロでしょうが、もちろんそんな技術は ありませんから、何度も何度も万力から外してフレームに当てて 様子を見ながら削ります。 |
案外簡単にフレームが仮組みできました。 |
ネジは一本ずつ締め切るのではなく、6本のネジをゆるく締めた ガタガタの状態から少しづつ何回にも分けて締めみます。 ネジが渋くなってきたらすぐやめて、部品同士のスキマを観察し、 分解して合わせ面の面出しに戻ります。 すべり出しとしては順調そのもので、ご機嫌でありました。 もちろん、すぐに思い知ることになるのでした。 文鎮はそんな甘いモノではないと…。 |
むう、 前回のズレたフレームからここまで漕ぎ付けるとは さすがちゅんぴーさんです。 (かもんえぎ) |
直角が…(5) | ||
製作者:ちゅんぴー氏 | ||
2005・7・18 |
順調に進んできた文鎮も、ここにきてピタリと作業が止まります。 わずかといえばわずかな事ですので、スキマにご注目ください。 |
この段階で、ちゅんぴーはまだなんにも気がついていません。 葉を見て木を見ない、木を見ても森を見ない、 いつまでたっても山なんて知らない、というのが自慢です。 |
コレでようやく「何か変だ。」と気がつきました。 直角であるべき部分が直角ではないのです。 |
しばらく呆然としてからノロノロと、他の部品にも スコヤを当てて見ました。 |
そうです。楽しく面出しなんかをしている場合ではなかったのです。 仮組みのときに気がつかないのはどうかしていますが、 気がつかなかったのです。 さあ、どうなる文鎮! |
こ、これは一体! 下手なサスペンスドラマよりハラハラする展開です! (かもんえぎ) |
直角が出ました(6) | ||
製作者:ちゅんぴー氏 | ||
2005・9・10 |
「ずいぶん時間がかかりましたが、直角が出ました。 あのまま投げ出すカモ、という感じもあったのですが、 どうにかまっすぐになりました。 |
ガリガリやってる時間より、 考えてる時間の方が長かったです。(笑) |
直角キターーーーー! (かもんえぎ) |
磨き始めます(7) | ||
製作者:ちゅんぴー氏 | ||
2005・9・17 |
というわけで、ようやく磨き始めます。 カドがおちてヌルヌルになっては一大事です。 といってキズだらけのままツヤだけ出しても これまたみっともないです。 エッジは落とさず、キズは残さず、ってできるのかなあ。 ヤスリで面出しをしていた時と違って、サンドペーパーを使うので、 研磨剤で手が真っ黒になります。作業している周囲もジャリジャリして来るし…。 だんだんつらくなってきましたよ。 もちろん、電動工具などには頼らず(というか持っていないので) 全て手でこすります。 |
むう、地味で辛い作業ですねえ。 (かもんえぎ) |
このコンテンツの作品の著作権は全てちゅんぴー氏にあります。 このコンテンツの画像の無断転載をお断りします。 |
ゲストガンスミスに戻る | 戻る |
表紙に戻る | 戻る |