バンナ グロウ完成予想図
と内部透視図
      BANNNA GUROU
         
    東京マルイの電動エアーガン「ファマス」が私の愛銃なんですが、
メカボックスが後ろにあるため重心がグリップより後ろにあり、
その持ち難さには口閉します。

そこでオリジナルブルパップガンを設計するにあたって少しでも
ギアボックスを前に持って来るために上下、前後逆にし、
モーターをグリップに入れました。
このレイアウトだとバレルを長く取れるんですが、
エアーガンの性能から言ってこんなに長い必要はなかったと思います。
それよりBB弾の給弾ルートが長くなったデメリットの方が
大きいでしょう。

セフティはファマスタイプが気に入ったので、さらに発展させて
左右どちらにも自由回転するデザインにしました。
図の状態でセフティONです。

P90タイプのマガジンはチェンジしずらくて不利だと言う意見も
ありますが、銃を構えた位置から視線を僅かに動かすだけで
残弾を最後の1発まで確認できるのは、50発の装弾数と相いまって、
他の方式よりずっと有利じゃないかと思うんですが。
エアーガンとしては装弾数制限があるゲームなら、
やはり有利でしょう。

フロントグリップは伏せ撃ちの時、起こしてモノポットとして使用予定。
重心がトリガーのちょっと後ろ位に来る予定なのでサイトレールは
キャリングハンドルにはなりません。

   

バンナグロウの完成予想図と内部透視図

バンナグロウ完成予想図
1ドット約1ミリです。

内部透視図
●1:サイレンサー(節電トレーサー)
●2:フロントハンドガード内にラージバッテリー
●3:P90用マガジン:実銃50発(6ミリBB弾:64発)
●4:最大の欠点マガジンからチャンバーへのBB弾ルート、30発位遊び弾になる
●5:インナーバレル509ミリ
●6:チャンバー
●7:エアノズルブロック、前後に動く
●8:30ミリX15ミリ、厚さ2ミリ、アルミCチャンネル骨材(サイレンサー後部まで)
●9:ライトorレッドポイント スイッチ
●10:フロントグリップ ロックボタン(押してロック解除)
●11:トリガーブロック(セフティ)
●12:トリガー
●13:フルセミセレクター
●14:EG700ハイトルクモーター
●15:ベベルギア
●16:スパーギア(モーターとメカボックスの位置調整のため増設)
●17:ピニオンギア(逆回転を正回転に戻す)
●18:元からあるスパーギア
●19:動力部アッシー(下後方へアッシーごと抜ける(オレンジ))
●20:バージョン3メカボックス(ベベルギアのあったあたりがカットされてる)
●21:エアパイプ(ビニール系のパイプ)
●22:エアノズルブロックワイヤー(タペットプレートの動きを伝える)
●23:ワイヤープーリー(これを思い付く前はリンクバーを使った
複雑なシステムを考えていた)
●24:ライト
●25:ライトorレッドポイント切換andOFFスイッチ
●26:ライトスイッチ
●27:レッドポイントスイッチ
●28:節電トレーサースイッチ
●29:主電源スイッチ
●30:サイトレール(キャリングハンドルではない)
●31:マガジンキャッチ

       

 

一つ前に戻る   戻る           return
表紙に戻る         戻る   return to top page