ゲストガンスミス |
ちゅんぴー氏いわく、「チェッカリングの彫刻よりもグリップの内側を ガンのフレームに合う様に削る方がずっと難しい」 ええー!そんなはずは無いでしょう!?って私の疑問に答えて送られてきたこの画像。 ラッコ姿木グリ彫刻家?のちゅんぴー氏の華麗なるその技法が今明らかに!(^O^)/ (かもんえぎ) |
手彫り木製グリップ(2) | ||
製作者:ちゅんぴー氏 |
キンコブことKSC製キングコブラのグリップを彫ります。 実銃用のラバーグリップはカッコいいのですが、ちゅんぴーには ちょっと薄すぎます。 木の質感も捨て難いので木製グリップを彫ってしまいます。 |
KSCキングコブラ用 オーバーサイズグリップ ・データ 材料:真樺 |
jpg画像3.9kbt (これはラバーグリップ装着の状態) |
●コピー 今回はグリップを外した写真があったので 参考に… これって違う銃の写真だあ! ●型紙 適当な紙でいいかげんな型紙を作ります。 ●切り出し ピーメとダブるんで、 外形を切ったところから登場です。 厚い材料を自分で左右に切り分けるのが 味噌です。 完成すると木目が左右つながってるわけです。 (ニヤリ) |
jpg画像6.7kbt jpg画像9.9kbt jpg画像7.7kbt |
●精度 今回は左右がズレると面倒なので、 この段階での精度が大事です。 もちろんすべて目分量/あてがって見る、 です。(笑) ●フレーム フレームをのせて、確認します。 ご覧の通りのフレームなので、 どうデザインしても いわゆるオーバーサイズグリップになります。 (ここからフレームの厚さの分だけ彫って 沈める作業になります。) |
jpg画像6.2kbt jpg画像5.7kbt |
●一段目/荒 目分量でフレームの形を書いて、 まずは深さ4.5ミリ彫ります。 ご覧のとおり丸刀で彫ります。 急ぐとロクな事になりませんので、 あんまり集中しないでのんびり進めましょう。 ●一段目/荒左右 あと0.5ミリくらいの深さまで彫れたら、 ついつい平面を作ってしまいがちですが、 どうせ左右をあわせた段階で 修正に次ぐ修正です。 丸刀の跡だらけでいっこうにかまいません。 ●一段目/左右 いちおう終了にします。 どうせこの状態ではフレームに 合わせて見るわけにもいきませんから ほどほどにしておきます。 |
jpg画像11.7kbt jpg画像11.3kbt |
こうやって丸刀でじわじわ彫っていく訳ですね。 刃の跡からどう彫ってるかわかって興味深い画像です。 (かもんえぎ) |
●二段目/たて ●二段目/よこ 上の方は、もう4.25ミリほど彫らないといけません。 なあに今度は面積が知れてますから簡単です。 |
||
jpg画像7.6kbt |
jpg画像7.0kbt |
●深さ調整/右 二段目が彫れたらフレームに仮組みできますから 早速のっけてみましょう。 フレームに3Bくらいの濃い鉛筆を塗って、 あてがいます。 木に黒く鉛筆の色がついたところを削れば 誤差0で完成です。 ●深さ調整/右後ろ ●深さ調整/前 ●深さ調整/後ろ ここで左右がピッタリ合う、ってのは けっこう危険です。 写真のグリップだと前から見たところの 継ぎ目が合ってますね。 この場合グリップの中でフレームが ガタガタする状態、 つまり彫りすぎでした。やれやれ。 高すぎるところを丸刀で薄くすくって ヤスリで面を出して修正します。 常に裏返しで作業しますから、 ちょっとパズルっぽくて楽しいです。 |
jpg画像6.1kbt jpg画像4.3kbt jpg画像6.4kbt jpg画像5.5kbt |
●内側/左右/たて/右側 おそらく全工程の中で一番時間がかかりそうなのが 内側の加工です。 だって銃に重ねると、どこが当たってて どこにスキマがあるか見えないんだもん。(当り前) よおーし、と見当をつけてもフレームから外せば裏返し。 頭の中も裏返さないとスキマは大きくなるばかり。 フレームに鉛筆塗るのはいいのですが、 しばらく作業を進めていると 手も材料もだんだん黒くなります。 実に不愉快。 それはさておき、あんまり鉛筆に頼ると 全体に歪んだ面になっても気がつきません。 上を押さえると下が浮く、でも部分部分は合ってる、 という面倒な事態になります。 その辺の紙切れで平面を確認しながら進めましょう。 |
jpg画像6.6kbt jpg画像3.8kbt jpg画像7.9kbt |
●サイド この段階では、このくらいスキマがあっても 平気です。 というつもりで撮ったんですが 写真がマズくて意味不明です。(困) すみません。
|
jpg画像6.7kbt |
●ネジ深さ 忘れるところでした。フレームに取り付けられるようになったら、 断面が四角いうちにネジ穴をあけてしまいます。 材料が四角いうちならば、必要な深さも画像みたいにコロッと 置くだけでわかるし、垂直に穴をあけるのも比較的カンタンです。 万力にもはさめるし、寸法も計れるしね。 これが丸くなってからだと、何の手がかりもありません。 困りますよお。(もちろん経験してます) キンコブの場合、鉄だとばかり思っていたナットが、 きれいに着色された真鍮と発覚。力ずくで穴の底に引き込むつもり だったのでビビる。(笑) |
jpg画像4.0kbt |
●難所/左前/左右/右内側 ちゅんぴーは、大抵このへんを彫りすぎて スキマを作ってしまいます。 別に全然難しくないよ、 というヒトもおいででしょうが、 ちゅんぴーの能力では「裏返しの上に曲線」 というのは無理です。 すぐこんがらかってしまいます。 画像でチョンチョンと鉛筆の粉がついてるのが 見えますでしょうか。 そうです。こんなモノ全然アテになりません。 フレームの角の部分をさぐるのには有効かな? という程度に考えておきましょう。 あ、主任が来た。 すみません、仕事してるフリします。 ではまた。 |
jpg画像9.1kbt jpg画像7.3kbt jpg画像5.4kbt |
なるほど〜、 これは確かに時間のかかる難しい工作ですね。 次はいよいよチェッカリングでしょうか? 期待してます(^o^)。 (かもんえぎ) |
このコンテンツの作品の著作権は全てちゅんぴー氏にあります。 このコンテンツの画像の無断転載をお断りします。 |
手彫り木製グリップへ | 移動 |
手彫り木製グリップ(3)へ | 移動 |
ゲストガンスミスに戻る | 戻る |
表紙に戻る | 戻る |